2025/03/25
こんにちは、心斎橋ともえ整骨院の武津です。
当院には膝や足のお悩みでご来院されている方が多数おられます。
身体を支えたり動かしたりする脚は負担がかかりやすく、
・捻挫、肉離れなどのケガ
・年齢的な要因による膝の痛み
・スポーツなどで使い過ぎによる筋疲労や関節の痛み
などの症状が出やすいです。
ということで、今日は主な膝・足など脚の症状についてまとめてみました。
膝・足でよくみられる症状について
①変形性膝関節症
②オスグット
③ジャンパー膝
①変形性膝関節症
まずは、膝・足のお悩みで当院にご来院される方で最も多い、変形性膝関節症についてお話します。
変形性膝関節症とは、関節の軟骨がすり減って、関節の変形が起きる疾患です。
女性に多くみられ、高齢になるほど患者数は多いです。
症状としては
・膝の痛み
・可動制限(曲がりにくい)
・O脚やX脚になる
・膝の腫れ(水が溜まる)
などが挙げられます。
痛みは主に
・立ち上がり
・歩行
・階段の昇り降り
・しゃがみ動作
の際に現れます。
変形性膝関節症の主な原因の一つは軟骨の加齢変性です。
軟骨は年齢と共に水分量が減り、もろくなっていきます。
それに
・肥満
・骨格の歪み
・職業や生活環境
・遺伝的要因
・ホルモンバランスの変化
などが合わさることで、軟骨がすり減っていくのです。
軟骨自体には痛覚はありませんが、膝関節の炎症や筋肉の強ばりにより痛みが生じます。
症状が進んで骨同士が当たるようになると、更に痛みが強くなって日常生活が困難になる方も多いようです。
女性の罹患率が高い主な理由として、更年期で女性ホルモンのエストロゲンが減少するためと言われています。
私の経験から、女性に多い股関節の内旋(内股)も膝に負担がかかるので、膝の変形や痛みを助長する要因のひとつではないかと考えています。
変形性膝関節症について詳細は下記のリンクよりご覧ください。
(膝・足のお悩み①変形性膝関節症について)
②オスグット
オスグッド(正式名称:オスグッド・シュラッター病)は、スポーツをされている男の子に多く見られる膝の病気です。
膝のお皿の下にある骨(脛骨粗面)が盛り上がり、痛みや腫れ、場合によっては軟骨が一部剥がれるなどの症状が生じます。
こちらのサイトに詳しい画像が掲載されておりますので、ご参照ください。
(社会医療法人 若弘会|膝のスポーツ障害)
オスグッドの原因としては複合的な要因が考えられます。
まず、骨の成長に筋肉の成長が追いつかず、大腿四頭筋が過緊張します。
そうすると大腿四頭筋に繋がる膝蓋腱が付着する脛骨粗面が牽引されるのです。
また脛骨粗面は成長骨端線という骨が成長する部分で、その部分は柔らかい軟骨なので損傷しやすくなっているのも要因です。
そしてその状態でジャンプやダッシュが多いスポーツを行うと、大腿四頭筋に過度の負担がかかり、脛骨粗面にかかるストレスが増大します。
つまり成長期にスポーツに由来する過度なストレスが加わって、オスグッドを引き起こしていると考えられています。
オスグットについては下記のリンクよりご覧ください。
(膝・足のお悩み②オスグットについて)
③ジャンパー膝
ジャンパー膝は、ジャンプや着地などの動作を繰り返すことで、膝のお皿の下にある腱に過剰な負荷がかかり、炎症を起こすスポーツ障害です。
正式名称は「膝蓋腱炎」と言います。
・バスケットボール
・バレーボール
・陸上競技
などジャンプやダッシュの動作が多いスポーツをされている方に多いです。
症状としては、膝のお皿の下(膝蓋腱)が腫れ
・指で押したとき
・膝の曲げ伸ばしをした時
・ジャンプや着地をした時
に痛みが生じます。
前項でお話ししたオスグッドと混同されやすいですが、オスグッドは「すねの骨(脛骨)に現れる症状」です。
それに対してジャンパー膝は「脛骨に繋がる腱の炎症」です。
ジャンパー膝の原因としては、一般的に
・ジャンプや着地の繰り返し
・大腿四頭筋の柔軟性不足
・過度な運動量
・疲労の蓄積
が挙げられます。
更に
・身体バランスの崩れ
・股関節や足首の硬さ
・トレーニングやスポーツ動作時のフォーム
による大腿四頭筋への過度な依存(負荷)も大きな要因だと私は考えています。
ジャンパー膝については下記のリンクよりご覧ください。
(膝・足のお悩み③ジャンパー膝について)
さいごに
よくある膝・足のお悩みをご紹介してまいりました。
それぞれ主たる原因は違いますが、症状を悪化させている要因は《脚の筋肉の硬さ》や《関節可動域の低下》に関連し、
更に根本的には《骨盤の傾き》など《身体のゆがみ》に由来します。
心斎橋ともえ整骨院では
・お話をしっかりとうかがい
・可動域や痛みなどお身体の状態を確認し
・AI解析ツールなどで姿勢やゆがみをチェック
します。
施術は、筋膜や腱をストレッチする手技でおこない、直接的な原因となりやすい脚まわりだけでなく
不良姿勢や身体のゆがみにもアプローチを広げ、根本的な解消を目指していきます。
筋肉や関節に負担をかけないソフトな施術ですので、どなたでも安心して受けていただけます。
施術について詳細は下記のリンクよりご覧ください。
(当院の施術について)
膝・足など脚のお悩みがある方は、当院にご相談ください。